お知らせ

犬の腰痛とは?体調不良につながる?

犬の腰痛は、加齢や運動不足、肥満、あるいは激しい運動やジャンプなどの繰り返しによって発症しやすい症状です。

人間と同じように犬にも背骨と腰椎があり、筋肉や関節に負担がかかることで痛みが生じます。特に、ダックスフンドやコーギーなど胴長短足の犬種は、腰への負担が大きく、椎間板ヘルニアなどの腰部疾患を発症しやすい傾向にあります。

犬が腰痛を抱えると、ジャンプや階段の上り下りを嫌がる、背中を丸めて歩く、触られるのを嫌がる、急に元気がなくなるといった変化が見られることがあります。こうした状態が続くと、運動量の低下による筋力の衰えや体重の増加につながり、さらに腰に負担をかける悪循環に陥ることがあります。また、痛みによるストレスがたまり、食欲不振や眠りが浅くなる、排泄の失敗が増えるといった体調不良にも発展しかねません。

さらに深刻なケースでは、神経を圧迫して後肢の麻痺やしびれを引き起こすこともあり、放置すると歩行困難や寝たきりになるリスクもあります。

そのため、日頃から愛犬の動きや姿勢の変化に注意を払い、異変を感じたら早めに動物病院で診察を受けることが大切です。

適切な運動管理や体重コントロール、腰への負担を減らす生活環境の工夫、必要に応じた整体やリハビリなどを取り入れることで、犬の腰痛予防と健康維持が可能になります。愛犬の快適な暮らしを守るためにも、腰の健康には日頃から気を配ることがとても大切です。

公式LINEはこちらから